オーナー視点の注文住宅おすすめ情報

工務店で新築注文住宅(マイホーム)を建てる上20社以上のハウスメーカー、工務店を見て回ったり、100時間以上かけて学んだ建築知識や体験談を綴るブログ

ハウスメーカーと工務店回想録その1

話を聴いたハウスメーカー工務店のすべての会社の資料を取っていたり、メモを取っているわけではないのですが、覚えている限りのハウスメーカー工務店を見て回った回想録を書いていこうと思います。

なぜこれを書こうと思ったのかというと、世の中にはなぜその工務店に決めたのかという工務店ハウスメーカーが発信している情報はありますが、意外と実際に工務店ハウスメーカーを回って、どう感じてなぜその工務店に決めなかったのかという情報は世の中に少ないなと思ったので、工務店ハウスメーカー選びの参考になればと思い、書くことにしました。

まずは、前回の記事で書いた、工務店や建築家の照会サービスを行っているthe houseさんから紹介してもらった工務店から。

f:id:MiltonErickson:20191117212202j:plain

1社目は、社長が大工上がりで昔ながらの工務店 中野工務店

無垢材の良さを利用した伝統的な設計が売りの工務店さんで、引き渡し間近のお家の見学会に行きました。

職人肌の社長さんに直接説明をしていただきました。
坪単価は本体工事費で大体70万円。
設計は確かに好みの和風で素材もよく生かしたデザインがされていると思いました。

ただ、「きちんと断熱」「●●の金物を使用した耐震設計」「パッシブ設計で夏涼しく冬あたたかい」といった言葉はあるものの、具体的に断熱性能はどのくらいなの?耐震等級の標準は?といった数字を示すような説明はなく、個別に相談をして決めていくスタイルであるとのことで、性能にこだわりたい身としては不安に感じました。

また、職人肌の社長さんは頼りがいがある感じもありますが、逆に言うと、機嫌を損ねられないなという感じもあって、言いたいことがあったとしても「職人のプロの言うことを聞いておけ」といった雰囲気が感じられ言いたいことを言えなそうだな(対等な関係でモノづくりを進めるのが難しそう)と思い、候補から外すことにしました。

2社目は、家の防音性能や柱の太さにこだわった工務店 玉川ハウジング

なぜ防音性能かというと、私が防音室を作りたかったからです。防音室のことについては改めて別の機会に書きますが、この工務店さんのお話は、最終的に防音室を作る際にもとても参考になりました。

坪単価は50万円ほど。

金額としても悪くないし、国産の桧を構造材に使用したこだわりを持っていましたし、断熱・機密性能にもこだわっていて、ZEHはHEAT20といった具体的な数字を用いた基準をしてしていただいた点も評価していました。

こちらの工務店は最後まで迷ったのですが、最終的には以下の2点つの理由で断念しました。

①高気密高断熱仕様はオプションであること

オプションで高気密高断熱にしている工務店と、標準で高気密高断熱にしている工務店である場合、機密・断熱性能への信頼度は後者の方が高いと思いました。

それはつまり、お客様にはその会社のこだわりとして、一定以上の機密・断熱性を持った住宅に住んでほしいという会社としてのメッセージがそこにあると思うからです。

②会社としての信頼性

別のこちらの工務店に信頼性がないわけでは決してないのですが、高砂建設と比べた場合の規模の大きさと、保証制度の充実度(高砂建設の場合は第三者機関による保証制度がある)を考え、こちらの会社を選びませんでした。

3社目は、建築士の方が営業担当も務める工務店 DAISHU

結論から言うとこの会社は問題外でした。

その謳い文句どおり、建築士の方が打ち合わせに来られて説明をしていただきました。自然素材を利用し、カタログを見てもオシャレなつくりですし、耐震等級3を標準にしていて安心感も持てました。

しかし、住宅の性能のことについて質問をして、その回答を1週間程度で頂けるということだったのですが、2、3週間経ってもその後、音沙汰がありませんでした。

まあ、もしかしたら私が面倒くさい質問をして、煩わしかったのかもしれません。しかし、それを約束したことを平気で破る理由にするのであれば、それだけの人間性であり、それだけしか信頼度の持てない会社だなと判断しました。

4社目は、地元で断熱・機密性能にもこだわっている工務店D社

※地元のため名前は伏せます

本体工事費は坪単価50万円弱と、ハウスメーカーと比べれば安いです。

自宅から比較的近くにあり、職人さんの顔もわかりながら頼めるところに魅力を感じました。

棟梁も人ですから、地元の顔が見える相手の家づくりでは手も抜けないだろうし、しっかりとやってくれるだろうと思ったからです。

この会社に選ばなかった理由は次の通りです。

①耐震等級3、断熱性能がオプション

2社目の会社の項目でも書きましたが、「耐震等級は2か3」「断熱はグレードをあげればZEH基準の仕様にできます」といった性能をオプションにしている姿勢は、選べるという良さもありますが、会社として必ず顧客にその価値を提供すべきという意思が感じられず、標準仕様として耐震等級3や断熱性能を装備している会社と比べた場合に信頼度が低いと判断しました。

特に耐震については、地盤調査をして地盤からどのくらいその土地が揺れやすいのかを計算して示してくれて、制振装置を取り付けた方が良いという説明があったのですが、それであれば制振装置の前に耐震等級3をマストにすることをなぜしないのかと疑問を持ちました。

また、断熱性能はZEH基準までの性能はありますが、私はHEAT20のG2グレード(HEAT20についてはこちらの記事で触れています)というZEH基準よりも高性能な断熱性能を求めていたこともあり、それを望めないと思った点も選ばなかった理由の一つです。

②営業力

こちらの工務店は具体的に検討をしていたので、2度ほどどんな間取りにできて、その場合にどのくらいの金額になるのかの打ち合わせをしたのですが、正直でてくる間取りの内容に希望があまり反映されないし、防音室を希望していたのにその内容は概算でも見積もりに反映されていなかったりという部分があり、この営業さんと魅力的な家づくりをして行けるイメージを持てなかったなと思った点も大きかったと思います。


以上です。
工務店選びの参考になりましたら幸いです。